もくじ
基本情報
- 色:茶色、黄褐色、赤褐色; ダーブラウンからブラック
- 屈折率: 1.706~1.724
- 化学組成: TiO 2
- 硬度: 5.5~6
- 比重: 2.58~2.70
- 結晶系: 斜方晶系
- 産出場所: ブラジル、アルプス、パキスタンなど
日本名は板チタン石といいます。
その名の通り板状で採掘され光を通すととても綺麗です。
アマチュアの英国の結晶学者であり鉱物学者である
ヘンリー・ジェームズ・ブルックに敬意を表して名付けられました。
どちらかといえば、産業上重要な触媒であり
宝石というよりは、鉱物資源です。
出どころ
ブラジルやアルプス、パキスタンでも採掘されます。
パキスタンのものは、茶色からレッドカラーの宝石質ものが採れていますが、
非常に少なく収集は今の内かもしれません。

ブルッカイト結晶
見どころ
実は屈折率はダイヤモンドよりも高く、
金属製の光沢を帯びることもあります。
ブルッカイトは、宝石そのものより、
金属製に光る内包物が線状に入ったものが、
プラチナルチルといった名称で出回っていますが、
独立した宝石としても僅かですが存在します。
在庫紹介
出どころ