糸石
0.603ct ビビッドハニーオレンジカラー クリノヒ...
13.090ct エレガントなカスタムフラワーカットの...
6.595ct 透明感のあるエレガントなピンクカラー ...
1.650ct トップカラー タンザナイト
1.038ct イエローブラウンカラー ルチル バスト...
0.696ct 鮮やかなオレンジピンクカラー トリプラ...
1.784ct 豊潤なブラウンカラー パリサイト
3.520ct 濃いグリーンカラーからイエローの輝線...
1.130ct シックな輝き クリノゾイサイト
2.778ct グレーグリーンカラーの希少なアルバイト
0.412ct 魅惑的なレアブルーカラー アフガナイト
0.417ct ハニーブラウンカラー パリサイト
0.553ct ビビッドオレンジカラー クリノヒューマ...
2022/1/2
2022年 注目のレアストーン3選
パキスタンの宝石商の方とお話していると、 これでもかと勧めてくれる石があります。 もちろん、人を引き付けてやまないピンクオレンジカラーで人気の高い、 ヴェイリネナイト/ベイリネナイトなどは、 選べる数が限られている上に、すでに価格も高騰し、 豆粒のようなサイズでも数百ドルは下りませんので、 いくら勧められても、特別な依頼等がなければ手が出る宝石ではありません。 一方、勧められる中に、火が付く寸前といういささかあやふやな石があって、 これが3種に一つは的中するものがあります。 少 ...
2022/1/27
毒や放射能のある宝石たち
世界にはいろんな特性・性質をもった石が存在します。 その中でも、毒や放射能を帯びた宝石というのは、 別の意味でレアストーンだといえるでしょう。 この記事では、人にとって少し危険な一方、 コレクターが求めてやまないという、 そんな変わった石を特集してみました。 毒性のある石 自然砒と呼ばれるヒ素が集まって菱形の結晶となって、 金平糖のような形状を持った石があります。 その名も日本名で、そのまま金平糖石と呼ばれるものです。 この金平糖石は、有毒のヒ素鉱物で、 口に入れ ...
古代より世界中で愛された宝石4種
古代の人々が実際に使っていた石は、博物館でわずかに見られるだけですが、 宝石そのものは今でも存在しています。 古代から愛されてきた宝石って、何か特別なロマンを感じますね。 日本でも、勾玉などは、ヒスイ、メノウ、水晶を材料に作っていました。 ヒスイといえば、新潟県の糸魚川が有名で、下流域や河口などでは、 規制がもちろんありますが、今でも拾えたりするそうです。 今回取り上げる宝石は、紀元前数千年前から人々にとって、 最上のパワーストーンであり、薬でもあり、美の象徴でもあった宝石たちです。 &nb ...
押さえておきたいレアストーン5選
これからレアストーンをコレクションしたい方や、 宝石はなんとなく知っているけれど、 最近人気のレアストーンってどんなものなのか知りたい。 そんな方々のために、レアストーンを5石選んでみました。 レアストーンも多種多様になり、様々な視点から選べば、 その候補となる石も多岐にわたりますが、 ここではあくまで、感覚的な市場の動向や好み?に基づいて決めています。 抑えておきたいレアストーン5選の結論 ・クリノフマイト/クリノヒューマイト ・グランディディエライト ・コンドロダイト ・ジ ...